目的
|
鳥取県では、県民の皆さんの生涯を通じた健康づくりを支援するため、日々のウォーキングや健康診断の受診など健康づくりに取り組んで貯めたポイントが一定以上あった方に抽選で総額100万円以上の景品をプレゼントするとっとり健康ポイント事業を実施します。
|
対象者
|
県内在住または勤務・就学している方
|
実施期間
|
2020年 10月 1日(木)~12月31日(木)
|
参加費用
|
無料
|
ポイント対象項目
|
日々のウォーキングのほか、健康診断の受診、スポーツ活動、日常の運動、地域・ボランティア活動、スポーツ大会、ウォーキング大会、健康づくりイベントへの参加
- ◯あるく
- 4P:8,000歩以上/日
2P:6,000〜8,000歩未満/日
1P:3,000〜6,000歩未満/日
- ◯健康診断等の受診
- 30P/回:健康診断(又は特定健診)
※個別のがん検診を含みます。
※令和2年度の受診は対象期間(10〜12月)内に含めます。
- ◯スポーツ、ボランティア
- 1P/回:スポーツ、日常の運動、地域・ボランティア活動
※サイクリング、プールなども含む
※30分以上の運動が対象です。
- ◯スポーツ大会・健康イベント
- 5P/回:スポーツ大会・ウォーキング大会・健康づくりイベント
※スポーツ大会は選手として参加したもの
※市町村や社協などが開催するイベントやご当地体操の交流会など
|
申込方法
|
①歩数アプリ aruku&(あるくと)・専用Webページを利用して参加
②公式HPから参加
本ページ下の申込ボタンより申込みをし記録用紙をダウンロード。
③郵送・FAXから参加
チラシ裏面に必要事項を記入し、郵送・FAX。
郵送またはFAXにて申込みされた方には、実行委員会より専用の記録用紙を郵送いたします。
|
申込期間
|
2020年9月1日(火)〜 11月30日(月)まで |
歩数アプリaruku&(あるくと)・
専用Webページでの
参加方法
|
申込期間は終了しました。
【ポイントの記録について】
・日々の歩数については、歩数アプリaruku&(あるくと)で自動集計され、翌日に専用Webページに反映されますが、aruku&(あるくと)に1週間以上ログインされない場合、歩数が記録されず0歩となってしまいますので、1週間に1回はログインをしていただくようお願いいたします。
・日々の歩数以外の記録は、専用Webページから記録したい日にちを選択の上、入力してください。
・記録は1月20日(水)までにお願いします。それ以降は入力ができなくなりますのでご注意ください。
|
公式HPまたは
郵送・FAXでの
参加方法
|
- 【公式HPより参加】
- 申込期間は終了しました。
- 【郵送・FAXで参加】
- 申込期間は終了しました。
- 【記録用紙】
- ・専用の記録用紙にポイント付与対象事項を記入してください。
・歩数のカウントは、必ず歩数計かスマートフォン等の歩数アプリを使用してください。
・PC版の記録用紙は下記からダウンロードをお願いいたします。
・PC版の記録用紙を編集する際は正規のエクセルを使用して編集をお願いします。正常に動作をしない場合は実行委員会までお問い合わせの上、印刷した紙での記録をお願いいたします。
・郵送またはFAXにて申込みされた方には、実行委員会より専用の記録用紙を郵送いたします。

- 【提出方法】
- 実施期間終了後、必要事項を記入のうえ、記録用紙をメールで提出するか、郵送してください。
※提出締切日:令和3年1月 20日(水)必着
(メール送付先)mail:19machi@npo-mirai.net
〒682-0826 倉吉市東仲町2571番地
ウォーキング立県19のまちを歩こう事業実行委員会 宛
|
景品贈呈
|
期間内に200ポイント以上貯めて景品をGETしよう!
抽選で500名様に総額100万円以上の景品が当たる!
抽選に外れても参加賞プレゼント!(対象期間内の記録を報告した方)※景品に当選された方を除きます。
|
注意事項
|
本キャンペーンの歩数申告等は自主申告です。ルールを守ってご参加願います。
|
個人情報の取扱
|
提供いただいた個人情報に関しては、本事業の運営のみに使用します。
なお、鳥取県の健康づくりに関する施策や統計資料等について、個人を識別できる情報を除いて利用する場合があります。
|